top of page

LGBTQ+の方々への相談・サポート

ally.jpg

ごあいさつ
博多・緑行政書士事務所は、多様な性自認・性的指向を持つすべての方々が、安心してご相談いただける環境をお約束いたします。長年の経験を通じて、LGBTQ+の皆さまが直面する法的課題や将来への不安に、専門知識と深い理解をもってお応えしてまいります。

プライバシーの完全保護をお約束

  • ご相談内容は厳格に守秘いたします

  • 個人情報・プライベートな関係性に関する情報は細心の注意を払って取り扱います

  • カミングアウトを強要することは一切ありません

当事務所でお手伝いできること

同性パートナーへの財産継承

ご相談事例

  • 「20年連れ添ったパートナーに、自宅とすべての財産を遺したい。法的婚姻関係がなくても確実に継承できる方法を知りたい」

  • 「親族との関係が疎遠で、パートナーだけが家族同様の存在。相続で揉めないよう準備したい」

  • 「事業を営んでいるが、パートナーに会社を継承したい。税務面も含めて最適な方法を相談したい」

 

お役に立てること

  • 法的に有効な遺言書の作成(公正証書遺言推奨)

  • 遺留分対策のアドバイス

  • 相続税対策を含めた総合的な財産承継プラン

  • 生命保険の受取人指定による確実な財産移転

 

性自認に配慮した遺言書作成

ご相談事例

  • 「戸籍上は男性だが、女性として生活している。遺言書でも女性として記載したい」

  • 「トランスジェンダーの自分の意思を、家族に正しく伝えられる遺言書を作りたい」

  • 「性別適合手術前だが、自認する性別での遺言書作成は可能か」

 

お役に立てること

  • 法的要件を満たしつつ、ご本人の性自認に配慮した文面作成

  • 家族への説明書類の併せた作成

  • 将来の戸籍変更を見据えた遺言書の更新サポート

1. 遺言書作成・財産承継のサポート

2. 死因贈与契約のサポート

より確実な財産移転のために

ご相談事例

  • 「遺言書だけでは不安。パートナーとの間で、より確実な約束を交わしたい」

  • 「お互いに財産を贈り合う約束をしたい。税務上有利な方法を知りたい」

  • 「高齢の親族がいるため、遺言無効リスクに備えたい」

 

お役に立てること

  • 死因贈与契約書の作成(公正証書)

  • 登記手続きとの連携による確実な名義変更

  • 贈与税・相続税の最適化アドバイス

3.  任意後見契約・医療に関する意思決定

パートナーによる医療・生活支援

ご相談事例

  • 「将来認知症になった時、パートナーに医療判断を委ねたい。家族ではないが可能か」

  • 「延命治療は望まない。パートナーがその意思を医師に伝えられるようにしたい」

  • 「入院時の面会や手術の同意を、パートナーができるようにしたい」

 

お役に立てること

  • 任意後見契約書の作成(公正証書)

  • 医療に関する事前指示書の作成

  • エンディングノート作成による詳細な意思表示

  • 医療機関との事前相談サポート

介護・生活支援の法的基盤

ご相談事例

  • 「パートナーが私の介護をしてくれているが、法的権限がなく手続きに困ることがある」

  • 「銀行や役所での手続きを、パートナーに代理してもらいたい

 

お役に立てること

  • 任意後見契約書の作成(公正証書)

  • 財産管理等委任契約書(公正証書)および見守り契約書の作成​

  • ​医療意思表示書(リビング・ウィル)の作成

4.  エンディングノート・終活サポート

自分らしい最期への準備

ご相談事例

  • 「自認する性別での葬儀を希望。家族に理解してもらうための準備をしたい」

  • 「LGBTQ+フレンドリーな葬儀社を探している」

  • 「パートナーに葬儀の主催者になってもらいたいが、親族との調整が心配」

 

お役に立てること

  • 詳細なエンディングノートの作成支援

  • 葬儀・埋葬に関する意思の法的書面化

  • 家族・親族との事前調整サポート

  • 信頼できる葬儀社等のご紹介

5.  家族関係・親族対応のサポート

カミングアウトと法的準備

ご相談事例

  • 「家族にカミングアウトしていないが、もしもの時にパートナーの存在を認めてもらいたい」

  • 「保守的な家族にパートナーを紹介する前に、法的な準備を整えたい」

  • 「家族とは疎遠だが、最低限の連絡は取れるようにしておきたい」

 

お役に立てること

  • 段階的な家族対応のプランニング

  • 家族向け説明資料の作成

  • 第三者機関を通じた連絡体制の構築

6.  事業承継・職場での権利保護

事業パートナーとしての権利確保

ご相談事例

  • 「一緒に事業を営むパートナーに、確実に事業を継承したい」

  • 「職場でパートナーを家族として扱ってもらえない。法的な対応方法を知りたい」

 

お役に立てること

  • ​公正証書遺言の作成

  • ​生前贈与契約書の作成

  • ​パートナーシップ合意契約書(公正証書)の作成

  • 地方自治体のパートナーシップ宣誓制度の活用支援​

  • 職場の制度に関する文書作成

〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-18-28 ジェントリー博多1202
博多・緑行政書士事務所

E-mail:otomaru@k-gyosei.com

bottom of page