top of page
検索
All Posts
福岡県の指名願い追加受付
福岡県が令和7年度の競争入札参加資格審査申請(物品・サービス関係)の追加受付を実施します。 令和7年度競争入札参加資格審査申請(物品・サービス関係)の追加受付を行います(福岡県のサイト) 受付期間は令和7年11月4日から11月10日まで(土日祝日を除く、午前9時から午後8時...
行政書士 音丸一哉
10月7日読了時間: 2分
旧優生保護法被害者への補償の現状
本日9月30日、優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会(優生連)と政府との定期協議が開催されました。 この協議で、被害者救済の現状が改めて報告されました。 件数(7月末時点) 認定件数1,191件 うち補償金・1,128件 優生手術等一時金・31件 人工妊娠中絶一...
行政書士 音丸一哉
9月30日読了時間: 1分
貸切バスの新運賃が公示されました・変更届出を忘れずに!
9月26日に国土交通省の地方運輸局長より、貸切バスの新しい運賃・料金の基準額が公示されました。 今回の変更は、運転手の方々の賃金引上げや、安全機能搭載車両の導入など、運行の安全・安心を確保するためのコストを適切に反映させるための重要な見直しとのことです。...
行政書士 音丸一哉
9月28日読了時間: 1分
10月1日より自宅から公正証書遺言が行えるようになります
10月1日から、公正証書遺言の作成が大きく変わります。 従来の公証役場への出頭が必要だった手続きが、ついにWeb会議システムを利用して自宅から行えるようになります。 改正公証人法により、Microsoft Teamsを使用したリモート方式が導入され、高齢や病気、遠方在住など...
行政書士 音丸一哉
9月25日読了時間: 1分
貸切バス事業者安全性評価認定制度の改正点
今年度もまもなく6か月を迎えます。一般貸切旅客自動車運送事業、つまり貸切バスを運行している事業者の方は、そろそろ来年4月の 「貸切バス事業者安全性評価認定制度」(☆マーク) の申請に向けた準備を考えている方も多いと思います。...
行政書士 音丸一哉
9月20日読了時間: 2分
住宅セーフティネット法が改正されます
今年10月1日から住宅セーフティネット法( 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律)が改正されます。今回の改正は、 住宅確保要配慮者(高齢者や障がい者など)がよりスムーズに賃貸住宅に入居できるよう、また大家さんが安心して物件を提供できるよう、制度を大きく見...
行政書士 音丸一哉
9月17日読了時間: 3分
中小企業新事業進出補助金・第2回公募要領公開
中小企業庁が「中小企業新事業進出補助金」の公募要領を公開しました。 この補助金の目的は、中小企業の成長・拡大を促進することです。既存事業から脱却し、新市場・高付加価値事業への進出による新規事業への挑戦を強力に後押しします。新たな収益源の確保や事業の多角化を目指す中小企業にと...
行政書士 音丸一哉
9月17日読了時間: 2分
国土交通省は事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請を受け付け中です
7月31日から国土交通省は、バス・タクシー・トラック運送事業者等を対象とした「事故防止対策支援推進事業」の補助金申請受付を開始しています。 この事業では、交通事故防止のための4つの支援分野を設けています。 ①運行管理の高度化支援では、デジタル式運行記録計やドライブレコーダー...
行政書士 音丸一哉
9月13日読了時間: 1分
10月から投資・経営の在留資格(VISA)の要件が厳しくなります
2025年10月から、就労系在留資格の一つである「経営・管理」ビザの要件が大幅に厳格化されます。 これまでは「資本金500万円以上」が主な許可基準でしたが、今後は3,000万円以上への引き上げや、常勤職員1名以上の雇用が必須となります。さらに、経営者には「3年以上の経営・管...
行政書士 音丸一哉
9月11日読了時間: 1分
7月の一般貨物自動車許可申請の法令試験結果
今月は一般貨物自動車運送事業の許可申請に伴う法令試験の実施月ですが、7月の試験結果が沖縄を除いて出そろいました。 北海道 受験者数8 合格者数6 東北 受験者数1 合格者数1 北陸信越 受験者数7 合格者数4 関東 受験者数81 合格者数47...
行政書士 音丸一哉
9月10日読了時間: 1分
風俗案内業の使用承諾書
福岡県での風俗案内業の届出は県条例に拠ります。この県条例は福岡県警察のサイトに届出書などの様式と合わせて出ています。 風俗案内業の届出についての問い合わせで多いのが、いわゆる「転貸」での営業は可能かどうかということ。 これは契約書に転貸を認める旨のことが書いてあれば問題...
行政書士 音丸一哉
9月9日読了時間: 1分


9月27日開催「優生保護法問題の全面解決をめざす九州フォーラム」
9月27日熊本市で「優生保護法問題の全面解決をめざす九州フォーラム」が開催されます。場所は熊本県立劇場、時間は13時30分~16時。 以下告知チラシから 「最高裁大法廷での歴史的勝訴判決から1年。すべての裁判は終結し、今年1月には補償法が施行されました。これから被害者に「謝...
行政書士 音丸一哉
9月8日読了時間: 1分


エレベーターが動きません
事務所が入っているビルのエレベーターリニューアル工事のため9月1日〜11日までエレベーターが使えません。
行政書士 音丸一哉
9月1日読了時間: 1分
bottom of page